筑陽学園高等学校TOP >平成21年度 体験入学

体験入学

中学生の皆さん、体験入学に参加いただき、ありがとうございました。

第16回目高校体験入学(宇美中学校・大野東中学校)

平成21年9月16日
宇美中学校|体験入学
大野東中学校|体験入学
体験入学の模様はこちらをご覧下さい。

第15回目高校体験入学(那珂川南中学校)

平成21年9月10日
那珂川南中学校|体験入学
体験入学の模様はこちらをご覧下さい。

第14回目高校体験入学(次郎丸中学校)

平成21年9月8日
次郎丸中学校|体験入学
体験入学の模様はこちらをご覧下さい。

第13回目高校体験入学(平野中学校)

平成21年7月10日
平野中学校|体験入学
平野中学校|体験入学
平野中学校|体験入学
体験入学の模様はこちらをご覧下さい。

■体験入学に参加した感想
●もとから筑陽学園を受けてみたいと思っていて実際に体験をしてみて、筑陽学園の校風や各科がどんな感じなのかが良く分かって今までよりも、もっと筑陽学園を受けてみたいなと思いました。とても食堂の昼食がおいしかったです。
●今日の学校体験は、分かりやすくて、これからの受験の時のための参考になったと思います。また、学校の中を見て、いろんな施設があって広いなと思いました。
●入試対策の問題を解いてみて、今日から勉強を頑張ろうという気持ちになりました。学校見学では、いろいろな場所を見ることができて楽しかったです。高校の学食は、前から興味があったので、食べることができて良かったです。
●校舎が広くてビックリしました。私立の受験では、ここを受けようと思っているので、一生懸命、勉強をがんばりたいと思います。今日体験入学をして、もっと受けたいなと思いました。すごくいい体験になりました。今日はありがとうございました。

第12回目高校体験入学(学業院中学校・大利中学校)

平成21年7月8日
学業院中学校|体験入学
大利中学校|体験入学
体験入学の模様はこちらをご覧下さい。

■体験入学に参加した感想
【学業院中学校の皆さんの感想】
●筑陽は、厳しい先生ばかりと思っていたけど、おもしろい先生が多かった(笑)あと一つ、食堂のゴハンは、おいしかった♪しかも量が多かった(喜)お昼の休憩に学校見学して、めちゃ広くておもしろかったし、迷いそうだった。
●プレセンテーションでは、分かりやすい説明で学校の様子が良く理解できました。筑陽学園のイメージや入試・高校生活に対する考えが大分変わりました。楽しかったです!
●筑陽学園のことが、良く分かりました。受験のことやどのような行事があるのか、良く分かって、とても興味を持つことができました。そして、高校の厳しさを知りました。体験入学をしていただきありがとうございました。
●校門のところで、とても気持ちの良い挨拶をしてくださって、とてもうれしかったと思います。学校の雰囲気がとても良かったと思います。先生方の熱意が伝わってきました。

【大利中学校の皆さんの感想】
●デザイン科で、素描をやったり、ものづくり体験でしおりを作ったりして、とても楽しかった。話を聞くだけでも、デザイン科はおもしろそうだと思いました。
●学校全体た学級の雰囲気が少し分かったので良かったです。入試対策講座では、自分の勉強の進み具合とかが分かったし、忘れていたところを思い出すことが出来たので良かったです。最後の学校の説明では、学校のことが良く分かって良かったです。勉強のやり方も知ることが出来たので、とてもためになりました。学食おいしかったです。
●入試に向けてどのように勉強したらいいのかなど教えてもらったので、とても参考になった。また食堂の昼食はおいしかったので、また食べたいです。
●とても良い体験になったと思います。授業を見学していて、少しスピードが早いかなと感じましたが、内容的には、良かったと思います。入試対策講座では、間違えやすい所や理解しにくいところも解説してもらい助かりました。

第11回目高校体験入学(甘木中学校・太宰府西中学校・学業院中学校)

平成21年7月7日
甘木中学校|体験入学
太宰府西中学校|体験入学
学業院中学校|体験入学
体験入学の模様はこちらをご覧下さい。

■体験入学に参加した感想
【甘木中学校の皆さんの感想】
●実際中に入って色々な体験をしていると、筑陽の授業方針や学校の雰囲気が良く分りました。とても楽しそうでした。
●先輩との情報交換では、先輩たちは大変のようでしたが、楽しそうにも見えました。そして、先生たちの授業は丁寧で分りやすかったです。特進Sクラスのレベルまで受かるように頑張りたいです。
●デザイン科に興味があって、ものづくり体験はとても良い体験になりました。入試対策講座も解き方を教えていただき良かったです。
●筑陽の先輩たちは明るく元気で優しそうでした。先生たちもとても優しく接していただきました。食堂の昼食も美味しく、良い学校だと思います。入学できればしたいと思いました。

【太宰府西中学校の皆さんの感想】
●とても良い機会が持てて本当に良かったです。校内見学や先輩からの質疑応答や入試対策授業もしてもらって役に立った。この体験をこれからの受検勉強や高校選びに役立てたいです。
●進学や夢を大切にしている学校で、雰囲気も良かったです。部活も一生懸命にやっているようだった。
●いろんな人がいける学校で良いと思いました。自分に合った勉強、進学ができそうに感じました。
●学校の自慢は?と質問したら夢の実現、いろんな素質を持った子に対応できる学校と聞き、また分らない人がいれば補習をすると聞いて心強く感じました。デザイン科のレベルに凄く感動しました。

【学業院中学校の皆さんの感想】
●普通科の授業を受けましたが、古文も中学で習ったことの続きで、けっこう分かりやすかったです。学校紹介を聞いていて国立大学への進学率がかなり高いのは、すごいと思いました。また、授業料全額免除の制度があるのは、いいと思いました。
●先生方の授業への熱意や先輩たちのまじめな態度を見て、いいなと思いました。入試対策の冊子をもらえたのも良かったです。
●一番集中したのは、素描で絵の描き方を教えてもらって描くことができたので、おもしろかった。
●デザイン科に興味がわきました。同好会などがあってすごくおもしろそうだった。学食がおいしかった!!

第10回目高校体験入学(横手中学校)

平成21年7月2日
横手中学校|体験入学
体験入学の模様はこちらをご覧下さい。

■体験入学に参加した感想
●体験入学、とても面白かったです。入試対策では、英語がまだまだできてないことがわかりました。今日の体験で、やる気がでました。筑陽に来るか分りませんが、これから、頑張って勉強して、悔いのないようにしたいと思います。
●筑陽のことはあまり知らなかったが、体験入学で、大学進学数が多いことを知りました。でも、勉強だけでなく、部活でも全国大会にたくさん出ていると聞き、すごい学校だと思いました。まだ、受験など決めていないけど、できればオープンスクールに参加してみたいと思いました。学校の雰囲気も良く、特に先生たちが優しそうで良いなと思いました。
●体験で自分なりに高校生の生活を見て、筑陽はとても雰囲気の良い学校でみんな楽しそうに生活しているように見えました。挨拶などもきちんとしていて良い高校だとい思いました。部活も盛んな学校と思いました。
●特別進学Sに興味がでた。とてもよい学校で勉強もはかどりそうだった。高校がとても楽しみに思えてきました。一日ありがとうございました。

第9回目高校体験入学(三宅中学校・須恵東中学校)

平成21年6月30日
三宅中学校|体験入学
須恵東中学校|体験入学
体験入学の模様はこちらをご覧下さい。

■体験入学に参加した感想
【三宅中学校の皆さんの感想】
●楽しく、分りやすかったです。初体験のシルクスクリーンはとても面白かった。入試の対策は分りやすく、ぜひ実行したい。
●思った以上に勉強の量が凄かった。部活が強いイメージがあったけど、特進Sがあったのにはビックリ。筑陽学園に行ってみたいと思いました。
●入試対策は分りやすく良かったです。入試の傾向が分りました。ものづくりは面白くて、楽しかったです。毎日あんな美味しいお昼が食べれるのは凄いなと思った。挨拶も大きな声でしていたあので良かったと思います。
●ずっと前から筑陽学園を受験したいと思っていましたので今日の体験は嬉しかったです。今までよりも、もっと筑陽に行きたくなりました。頑張って特進Sクラスに合格します!!

【須恵東中学校の皆さんの感想】
●筑陽は親切で、楽しいところだと思った。体育館は綺麗で使いやすそうだった。部活も多く、見学してみたかった。勉強も生徒が分るまで優しく説明してくれるので良い学校と思う。
●とても明るい学校だと体験で知ることができました。予定の学園紹介には参加したいです。
●今日は知らなかったことが分り、改めて興味がもてたこともあり、良かった。サッカー部が100名以上の部員がいると聞いて驚いた。学校が新しくなるようで良いなと思った。一日楽しかったです。
●施設が多く、部活の実績も良く、幅広い高校だと思った。入試対策講座では時間の配分などもしてもらえ参考になりました。

第8回目高校体験入学(粕屋東中学校)

平成21年6月26日
粕屋東中学校|体験入学
体験入学の模様はこちらをご覧下さい。

■体験入学に参加した感想
●授業の雰囲気がとても良く、良い高校だなと思いました。だれも話さないし、集中して取り組んでいるのがすごく良いなと思いました。
●とても楽しい体験をして良かったと思った。色々作ったり、描いたりしてとても楽しかったです。9月と10月にも行けたら行きたいと思います。
●筑陽学園の雰囲気が何となく分りました。入試対策講座はとても分りやすく、良い参考になりました。
●先生の対応が良くて、気軽に体験入学を終えることができました。デザインの勉強もできて良い一日でした。

第7回目高校体験入学(野間中学校)

平成21年6月23日
野間中学校|体験入学
体験入学の模様はこちらをご覧下さい。

■体験入学に参加した感想
●高校に来たのは初めてだったので、とても勉強になりました。とても良い先生たちで笑顔があふれていたことが印象的でした。
●授業中の雰囲気がとても集中していて、すごかったです。また、ペースも速かったし、内容も難しかったので、参考になりました。
●体験に行くまで楽しみにしていて、実際に来て見ると、学校がきれいで広く、設備がとても整っていることに驚きました。また、学食も美味しく学校の雰囲気もとてもよかったので、学園紹介などにも参加してみたいです。
●学校が広くて、もっと探検したかったです。それに部活とかもいろいろ強くて、短い間だったけど筑陽を好きになることができました。最後に友人と会えて嬉しかったです。むちゃくちゃ楽しかったです。

第6回目高校体験入学(春日中学校)

平成21年6月22日
春日中学校|体験入学
体験入学の模様はこちらをご覧下さい。

■体験入学に参加した感想
●今日の体験入学は充実していてとても楽しかった。現代社会の授業は難しかったけど、ためになりました。
●今日は、色々な体験をして高校の授業の進め方や入試のことなどたくさん分かったのでとても良かったです。筑陽は雰囲気もとても良くてすごく良かったと思いました。
●体験前に思っていたより、とても良い学校でした。体験をして、私立で受検するなら筑陽学園にしようと思いました。
●今日は先輩自身の視点で質問に答えてもらって、とても参考になりました。また、受験勉強と軽く考えていたけど、授業に集中することが大切と聞いて安心したし、やる気が沸きました。

第5回目高校体験入学(大野中学校・夜須中学校)

平成21年6月11日
大野中学校2|体験入学
夜須中学校|体験入学
体験入学の模様はこちらをご覧下さい。

■体験入学に参加した感想
【大野中学校の皆さんの感想】
●学校の雰囲気も知ることができてよかった。筑陽学園最高!!
●国語の授業に参加させてもらい、高校はこんな雰囲気なのかと思いました。とても参考になりました。
●とても楽しそうだった。デザイン科はとても面白そうだった。ファッション系のデザインがあったら受験したい。先生が優しそうだった。
●筑陽は興味があった学校なので体験入学できて良かったです。これからの進路の参考になりました。

【夜須中学校の皆さんの感想】
●最初は少し興味があったので筑陽の体験を選びました。今日体験して興味を持てることがあったので、本気で受験してみたいと思いました。体験に来れてよかったです。
●デザインやマンガの絵を描いたりすることが好きで、今日デザイン科のことが聞けて本当に良かったです。学校の先輩方も優しくて楽しかったです。
●みんな楽しそうで、公立がいいと思っていましたが、私立も良いところがいっぱいあるのだなと思いました。筑陽に入学したいと思いました。
●授業の雰囲気も良く、良い学校だと思いました。部活も力が入っていて、勉強と両立できるんではないかと思いました。

第4回目高校体験入学(大野中学校)

平成21年6月10日
大野中学校1|体験入学
体験入学の模様はこちらをご覧下さい。

■体験入学に参加した感想
●デザイン科の授業を受けて、こういう授業があるんだなということが色々分かりました。
●先生方がみんな明るくて授業が楽しそうだなあと思いました。色々設備が整っていて、きれいな学校だなと思いました。ものつくり体験が楽しかったです。
●高校の授業は静かで、誰一人私語をしていなかったのが、すごいと思った。高校生は大変そうだけど、すごく楽しそうだった。
●学校の様子がわかった。やさしくて面白い先生が多かった。学食が美味しかった。

第3回目高校体験入学(三輪中学校・太宰府西中学校)

平成21年6月9日
三輪中学校|体験入学
太宰府西中学校|体験入学
体験入学の模様はこちらをご覧下さい。

■体験入学に参加した感想
【三輪中学校の皆さんの感想】
●校則がとても厳しいと聞いて、学校の雰囲気も硬そうと思ったが馴染みやすい雰囲気で良かった。オープンスクールも来て見たいと思いました。
●筑陽学園は夢を叶えてくれる学校だと思いました。先生も熱心に教えてくれたり、面白かったり、やさしかったり、とても良い学校だと思いました。
●私立はどこを受けようかと迷っていたので良い体験になりました。先生方がとても面白く、優しかったので安心でき、受験してみようかなと思いました。
●楽しかったです。自由見学のときデザイン科の方々からアニメや漫画のシールなどたくさんいただきありがとうございました。少し入学したい気持ちはありますが、頭とお金が………

【太宰府西中学校の皆さんの感想】
●先輩が、非常に優しく、緊張感が和らぎました。入試対策の説明も面白く、楽しくやることができました。筑陽がどこにあるかも、受験するつもりもなかったが、先生方も面白く、魅力ある学校だなと思いました。体験前には正直言って筑陽学園は対象外でしたが、実際に体験したら、個性的な先生が多く、挨拶もよく聞こえとても明るい学校だということが分かりました。入試問題とかとても難しいけど頑張って受験したなと思うようになりました。
●授業に集中して勉強しているので頭に入るのだなと思いました。朝から部活に頑張っているのが分かりました。挨拶もはっきり、声も大きく良かったです。
●授業を受けて今後の進路の参考になりました。高校に行くことが楽しみになりました。
●「夢を叶える」というところで、行きたい高校ベスト3に入ったかもしれません。思っていた以上に良い学校だと思いました。感性を磨きたい人にはうってつけの学校だと思いました。広いし、各所に写真や絵がはってあり、すばらしいと思いました。

第2回目高校体験入学(春日南中学校)

平成21年6月5日
春日南中学校|体験入学
体験入学の模様はこちらをご覧下さい。

■体験入学に参加した感想
●実際に来て授業を受けてみて高校のことが少し分かって安心した。授業体験で分からないところを教えてくれた先生や先輩がとても優しかったです。
●いろんな話や体験ができて筑陽学園のことがよく分かりました。先輩たちも優しかったです。校舎が広いので驚いた。ものづくり体験面白かったです。いろんな話が、とても参考になりました。
●学校探検をしたときにクラスの雰囲気が分かったので参考にしたいです。部活の紹介と見学をもっとしてほしかった。ものづくり、体験学習でいろんなものを作り参考になりました。受験するか決めてませんが来て良かったです。
●国立大学に行きたいと思っているので公立を狙っていますが、筑陽に来て(もともとデザインも好きなので)すごく興味を引かれました。私立は筑陽を狙うつもりです。デザイン楽しかったです。ありがとうございました。

第1回目高校体験入学(二日市中・春日西中)

平成21年6月3日
二日市中学校|体験入学
春日西中学校|体験入学
体験入学の模様はこちらをご覧下さい。


■体験入学に参加した感想
【二日市中学校の皆さんの感想】
●筑陽にはもちろん初めて入りましたし、とても不安だったんですが先生たちが優しくて楽しく過ごすことができました。家に帰ったら入試問題をやりたいと思います。本当にありがとうございました。
●高校がどういう雰囲気かがわかって良かったです。校則が厳しいと聞いてちょっとエーと思いましたが、自分に合っていそうな感じでした。ありがとうございました。学食めっちゃ美味しかったです。
●デッサンがとても勉強になりました。難しかったですが、楽しかったです。版画もとても興味深くて楽しかったです。自分のオリジナルも作ってみたかったです。学食のご飯多かったです。さすが高校生。
●実際に高校の授業の雰囲気などをしっかり肌で感じることができました。筑陽学園のこともしっかり学ぶことができてとても良い体験でした、受験の参考にします。

【春日西中学校の皆さんの感想】
●イメージとか雰囲気でしかわからなかった筑陽学園が今日の体験入学で具体的にわかって良かったです。デザイン科のものづくりを体験したけど、すごく面白くて参考になりました。昼食とても美味しかったです。
●筑陽学園の一日体験をして、いろんな科や授業を見て、高校への興味がわきました。この体験をこれからの進路を考える上で参考にして行きたいです。新しくできる校舎も少し気になる。来年はどうなっているのだろう。先生や先輩方の説明もとてもわかりやすく、面白かった。
●今日の体験入学では、過去問題を解いたり、実際の授業を受けてみたりできて、とても参考になりました。
●ご飯が美味しかったです。英語の体験では、発音の仕方がすごく上手だなと思いました。デザイン科の人たちは絵が上手で、すごいなあと思いました。

筑陽学園の講座制

Copyright © 2008-2025 Chikuyo Gakuen All Right Reserved.